第1回クラブ特別展:吹奏楽部

吹奏楽部略年譜

56(1981)6月 文化祭有志団体として校内活動認可
       8月 生徒交通量調査アルバイトをして25万円を得ホルンとドラムセット購入
             9月 文化祭で初の演奏会
            12月 「吹奏楽団同好会」発足

57(1982)11月 近畿芸術文化祭参加
昭58(1983)11月 「吹奏楽同好会」と改称
59(1984)12月 同好会からクラブに昇格
62(1987)4月 第1回定期演奏会(箕面市民会館)以後恒例となる


        63(1988) 8月 大阪府吹奏楽コンクール北摂大会初出場→金賞
63(1988) 8月 大阪府吹奏楽コンクール大阪大会→銀賞
        ☆以後殆ど毎年北摂大会は金賞、大阪大会は銀賞
        ☆平成4(1992)5(1993)は大阪大会でも金賞
        ☆この他クラリネット・サクソフォン・金管部でも金賞・銀賞多数を受賞
現在部員約70名、伝統を引き継いで活躍中

吹奏楽部1期生は高校35

部創立10周年を記念して作られた部誌Cresc.に記載された1期生のページより

部の設立が学校内外での騒音問題等の理由で認められなかった創設期の生徒達は、
活動場所を緑地公園に求めて練習した。

(左から小谷健治(36)・唐崎(安岡)眞理子(35)・大原 敏(35)・
田中武之(35)・千葉孝文(36)

1982・9・19 文化祭演奏会ポスター

創立2年目未だクラブに昇格していなかった

(吹奏楽)

部費も無かった彼らは、楽器など貴重品を全員で交通量調査などの
アルバイトで捻出した。 この写真は彼らの汗の結晶である(ホルン)

2回豊中高等学校吹奏楽部定期演奏会

                           昭和63429日 箕面市民会館

Conductor/岩澤洋一 田中智之
Piccolo &
Flute 加藤花子 高橋由佳子 東口明子 船江さやか 横山 毅 
Oboe             菊池理恵
Alto Saxophone  濱田綾子 藤田真生 植村恭子
Tenor Saxophone 須田伊都子 涌井隆男
Clarinet     犬塚登紀 大西舞子 尾立総子 加藤恭子 横田由美子 
                 寺岡恵美 樋口高広 井上紀代子 田中智之 山本綾加
Bass Clarinet   山本綾加
Trumpet      菅沼美紀 寺田浩太郎 佐藤崇裕 榎 香織
Horn       芦田 仁 大根道孝 三刀静恵 岩本晶子 坂本伸明
Trombone     岩舘秀典 北村 顕 清水克昭 青木 健 森 菜穂子
Euphonium     沖野亨子
Tuba       岩澤洋一 中川真一郎 中原光一
Percussion     宍道菜穂子 久木知栄 今村由里笛 和中由紀 平井宏幸
このメンバーが前年度初出場初受賞(北摂・金 大阪・銀)の伝統を引き継ぎ、
入賞常連校としての先駆的存在となった

雨降りにも拘わらずご来場いただき有難うございます

大阪府吹奏楽コンクール

                      1996824日 第35回 メイシアター
                                      北摂大会  金賞
                                      大阪大会  銀賞

大阪府アンサンブル・コンサート    ひたすら演奏に集中 無我夢中の境地
   フルート4重奏          これらの楽器の名前わかりますか?

17回定期演奏会

          20035月  箕面市民会館グリーンホール

定期演奏会では恒例となっている劇 「オズの魔法使い」

雀百まで“楽器”を忘れず

活躍する吹奏楽のOBOG

栄冠に輝く金管六重奏のメンバー

    第30回大阪府アンサンブルコンテスト 金賞

金賞受賞の喜びを体で表して

39回大阪府吹奏楽コンクール

          北摂地区大会 2000879日 メイシアター

(去年の記念写真とは大分顔が違っています)

指揮者はバスパートに囲まれて

39回大阪府吹奏楽コンクール 北摂地区大会 2000879日 メイシアター

「若き日の一駒」と成長した今

過ぎ去った過去を懐かしく思い出すのでは

指揮者を囲んで

金賞受賞をかみしめて喜ぶ記念撮影

                19998145日 メイシアター

5月の第13回定期演奏会プログラムから

受賞トロフィー

       は、あまりにも多いので、その一部だけを並べました

定期演奏会のプログラム

吹奏楽の標準的な配置図